ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2006年03月28日

2月13・14のワカサギ釣り。

プログを見ていた友人に 「記事が少ないから昔の釣りも乗せろ!」と言われたので、2月のワカサギ釣りもアップして見ました。

20年ぶりに山中湖が全面結氷したと聞き、久々(20年ぶり位)にワカサギでも行ってみようかと計画しました。
まず道具が無い・・・。ヤフオクで検索したところ結構有りましたので 即購入決定!
2000円位で2セット買いました。
氷上グッズを色々検索したところソリも有るではないですか。ナントッ10円で落札!
しかし送料と、代引き手数料合わせて1900円になりました。ショボン・・・
竿とリールを実家でワンセット見つけて、(亡くなった親父の)3セットになりました。
仕掛けとエサを購入しいざ出発!!
久しぶりに見る雪化粧した富士山、やっぱり美しいです。(本当は山梨へよく釣りに行きます)
当日(13日)レーク荘前にて、10時頃から釣りはじめ飽きない程度にポツポツ釣れます。
時間も時間なので思ったより暖かく快適、がイカンセン数が伸びません。
これではお土産は無しか・・・しかしレーク荘のオヤジはコンスタントに数を伸ばしています。
愚妻はが穴が悪いのだと、ワームみたいな付けエサを片手にフラフラしています。

12時過ぎてストップフィッシング。
昼飯は河口湖に戻って、ホウトウ不動で。(小作も美味しいです)
16時からまた釣りはじめ、その日は100匹くらいの釣果。夜はレーク荘に泊り、明日に備えてすぐに寝ました。

朝は6時半よりスタ-トフィッシング。
入れ食いです。釣れるソバからみるみる凍ります。二本竿で釣ってましたが追いつきません。
日が出てようやく暖かくなってきたと思ったらピタッと食いが止まりました。しかしレーク荘のオヤジはコンスタントに数を伸ばしています。愚妻は?と思いきやレーク荘のオヤジの横でレクチャーを受けつつ、釣りまくっています。
ガガーンマ、マズイッ!!
気合を入れます!!誘い、カラあわせ、持っているテクを総動員して戦わなければ!

結果 オヤジ400匹 私200匹 愚妻100匹位(ケッ!!)と言った釣果で終わりました。
レーク荘さん、「お世話になりました。」

帰ってから仕込みです。今回はワカサギの半干しが美味しいと聞いたのでトライしてみます。
まずヌメを取り塩をしたワカサギを竹串に刺します。
そして干します。「有りました有りました便利グッズが。」買い物カゴを逆さまにした物で半日。いい感じに干せたので焼いて食べます。
あまり美味しくありませんでした・・・魚臭いかな?
やっぱり、から揚げ、テンプラが美味しかったです。
来年も行くぞ~!打倒オヤジ(笑)

追記  ソリはとっても便利でした。愚妻を乗せて引かされました(怒)!!  


Posted by ビッグカープ at 04:54Comments(0)ワカサギ

2006年03月27日

3月24、25日 三浦シーバス・・・海タナゴ?

3月24、25日の長潮、若潮と三浦シーバスを狙いに釣行。
今回はハッピーバースデイ釣行と言う事で気合が入る(今までスカ無し)。
24日正午に葉山にて釣り開始。
浜&磯を移動しながらSARUNA(SR)をキャストするがアタリ無し。水色はササ濁り、波ッ気は全く無くベイトの気配も全く無い。
早々に防波堤で海タナゴを釣らせている愚妻のもとへ。こちらは飽きない程度ににアタリが有り、本命のタナゴ、木っ端メジナを次々に釣っている。
釣っては放しを続けている愚妻を見ていたらガマン出来なくなり竿を奪い取る。やはり海タナゴのグットサイズが飽きない程度に連れるので面白い。
食事を愚妻に準備させ、アンパンを頬ばる。(葉山の肉屋で買ったコシアンのアンパン。ちなみにコロッケも有名でコロッケも買った。)
頭の中で「ヒンヤリと口の中で溶けていくアンコ、良い仕事をしているなアー」なんぞと思っていたその時!!右手に鈍痛をのこしてアンパンは消えていた・・・!?
  続きを読む


Posted by ビッグカープ at 05:50Comments(0)シーバス

2006年03月21日

3月18日(土)中潮  ~63センチ  4ゲット!!

18時位から釣り始めたいな~と思っていたが、寝坊して起きたのが18時。
家から川崎まで1時間で着くと思ったらオオマチガイ・・・彼岸の入りのせいか渋滞にはまり現地到着は20時。
本日一緒に釣る予定のM氏より着信で「渋滞の為今日は行かれませ~ん」との事。
21時半にニコタマの寿司屋で愚妻と待ち合わせしている為、実釣時間は1時間・・・所要時間2時間で1時間の釣りにがっかり。
そそくさと岸壁に行くと海面にバチ等のベイトの反応は無し。
6‘8のバスロッドにPENN430 6LBにショックリーダーは50センチ。
初めてのプログに乗せてやろうと弱気(笑)なメバルタックル。ルアーは迷わずSMITH社のウェイビー
65。
このポイントはライトが岸壁を照らしている為、岸沿いにキャスト!!
デッドスローでリトリーブしてくると 「グググッ」とナイロンライン特有のアタリ。
10年ぶりくらいでナイロンラインを使ったがイ~モンですねー。
セイゴかと思いきやガバガバとヘッドシェイクし下に下にと突っ込む。軽くいなしてネットインしたのは63センチ。

すぐに今日来れなかったM氏に報告。「クヤシイヤロウナ~、ウフフッ」
その後少しずつ場所移動しながら3匹追加。
結果、1時間でシーバス4匹メバル4匹という釣果でした。ウフフフッ。
デジカメ忘れたので、携帯の写真で~す。
  


Posted by ビッグカープ at 04:28Comments(0)シーバス